satominisuto’s diary

君なら乗り越えられる

トリプルネガティブ乳がんステージIIIAと診断される

こんにちはさとみです。

 

 

このブログは、

トリプルネガティブ乳がんステージIIIAと診断され

 

化学療法(抗がん剤、アブラキサン、FEC療法(4回ずつ 8回))

手術(乳房切除術、腋窩リンパ節切除)

放射線療法(予定)

 

に至るまでの体験談を綴っていきます。

 

夫と、高齢出産で第一子を2018年の年末に出産した私と、3人家族で、がんを乗り越えていく様子も綴っています。

 

同じがんで闘病中の人、その家族や友達、同じがんになっらどうしようと不安でいっぱいの人、大丈夫!君なら乗り越えられる。

もちろんそうではない人にも、子育てや夫婦円満のヒントになればという思いで綴ります。

 

 

20185月妊娠発覚 

20181228日第一子誕生

20194月しこりのようなものを確認する

2019426日金曜日婦人科検診

201964日火曜日乳腺外科診察

 

しこりのようなものを確認してから2ヶ月たっていた。

この日は、この年、2回目の真夏日

組織試験採取、切採法(乳腺)を行う。

組織診断し、後日結果をお知らせしますが、おそらく乳腺線維腺腫でしょう。

母乳は与えても構いません。とのこと。

 

66日、組織を採取したところの傷も癒えたので、授乳を左右に戻す。

これで落ち着けばいいなと思っていたけど、未だ出血はある。しこりも大きくなているのがわかる。

それでもおっぱいは出続けるので、左乳房のおっぱいをあげながら、右乳房のおっぱいを母乳パッドに絞り出すという技を使っていた。

 

で、ここからが、乳幼児を抱えながら、母親が病気になるという事が、本当に大変なんだと実感したスタート地点だった。

時系列で、診察の事と子供の事と夫に協力してもらった時とを整理してみました。

 

620日診察日。内容:乳房撮影(診断、撮影)マンモグラフィーの事。

この日初めて、乳幼児の一時預かり施設を利用。

 

622日赤ちゃん発熱、通院。

 

624日赤ちゃん中耳炎の疑い、通院。

624日診察日。内容:超音波検査(断層)エコーの事。

22日からの熱で、乳幼児の一時預かり施設を利用せず。

夫に赤ちゃんの面倒を見てもらう事にする。

 

626日赤ちゃん発熱、通院。

 

72日赤ちゃん咳のため、通院。

 

78日診察日。内容:今後の検査のことを言われる。

この日もできる検査はありますがどうしますか?と言われるも、この日は赤ちゃんを連れて行ったので、何もせず帰る。

 

716日赤ちゃん咳のため、通院。

 

723日診察日。内容:血液検査、尿検査、レントゲン撮影、心電図、心エコー、肺活量+1秒量、C T(造影)。

乳幼児の一時預かり施設を利用。

明け方2時と、病院に出発する直前の10時に、最後のおっぱいをあげる。

5月に初めて出血したときには、授乳回数は1日約5回、この日の造影剤をする頃には1番少なくて13回になっていた。

 

724日診察日。内容:骨シンチ。

乳幼児の一時預かり施設を利用せず。

夫に赤ちゃんの面倒を見てもらう事にする。

今後のため、病院そばの乳幼児の一時預かり施設を探し、利用登録に行く。

 

729日診察日。内容:家族同伴での診察、病名乳がんトリプルネガティブ乳がんステージIIIAと告げられる。

病院そばの乳幼児の一時預かり施設を利用。

 

81日通院日。内容:抗がん剤治療のための説明。

病院そばの乳幼児の一時預かり施設を利用。

 

82日金曜日

抗がん剤治療始まる

怒涛の2ヶ月間だった

続く